
2017年5月16日にWiMAX2+ルーターがアップデートされました。対象機種は「Speed Wi-Fi NEXT W04」と「Speed Wi-Fi HOME L01」です。
大きな改善点は「下り最大速度440Mbps⇒590Mbps」が可能になったこと。今までの30%増しです。
この速度アップはau 4G網を使ったLTEオプションを利用するキャリアアグリゲーション技術によるもの。
LTEオプションの無料プランによって、お得に最高速度を実現できることができます。
またW04はLTEを使わない普段の通信速度が向上する技術が対応されました。
[目次]
WiMAX2+ルーターW04とL01がアップデート!主な内容
Speed Wi-Fi NEXT W04とSpeed Wi-Fi HOME L01がアップデートしました。内容は
- 下り最大速度が590Mbps対応
- 変調方式256QAMサポート(W04のみ)
- UDCに対応(W04のみ)
- 他改善
大きな改善点は以上の4点。
1.下り最大速度が590Mbps対応(条件あり)
今まで下り最大速度は440Mbpsでしたが、速度30%増しの590Mbpsが可能になりました。(東京・愛知・大阪の一部のエリア)
必要になる場面がどれだけあるかは疑問ですが、速度アップは嬉しい限り大歓迎です。
ただしau 4G LTEを使ったキャリアアグリゲーション技術なので、LTEオプションが必須。人気のルーターWX03が今回のアップデート対象外になってしまうのは、ハイスピードエリアモードが使えないから。
LTEオプション無料プランならこの高速通信が無料で利用可能になります。LTEオプション無料プランについてはこちら。
2.変調方式256QAMサポート(W04のみ)
変調方式256QAMに対応。実際の通信速度があがるそうです。(東京の一部のエリア)
今のところ他の地域では現状通り64QAMです。
3.UDCに対応(W04のみ)
UDCはUplink Data Compressionの略。上りデータを圧縮する独自技術、UDCに対応することで送信速度が上がるようです。
今回のアップデートは「通信速度が向上する技術がふんだんに盛り込まれた」朗報でした。
対応エリアならば色々と試してみたいですね~
Speed Wi-Fi HOME L01の点灯設定が常時点灯に。設定の変え方
Speed Wi-Fi HOME L01は今回のアップデートで常時点灯されるようになりました。
アップデートしたつもりはなかったのですが、いつも消えていたはずのL01が点灯していたんで気づいた。
電源が入っているかどうか不安な方はそのままで、ウザい人は設定を変えてしまいましょう。
HOME L01の点灯設定の変え方
ブラウザからhttp://speedwifi.home/にアクセスします。
LED設定で【常時点灯】を【オフ】にすればOK。HUAWEI HiLinkアプリでは設定を変更できませんのでご注意下さい。
最高速度を実現するならW04かL01+LTEオプションが必要
「iPhoneのOSアップデートがなかなか終わらない」
「ゲームを早くしたいのにダウンロードするのに時間がかかる」
今回のアップデートによる通信速度向上はこんな不満点を解消できそうです。
注意点として、LTEオプションはギガ放題のような容量無制限ではありません。(7GBまで。規制速度は128kbps)
ハイスピードエリアモード(LTEオプション)が規制されると、ハイスピードモードも128kbpsに規制されてしまうのでこれだけは避けたい。
7ギガ未満だとわかる通信、ここぞという時、月末、などで利用するようにしましょう。
W04はLTEオプションを使わない普段の通信速度がアップ
変調方式256QAM(東京の一部エリア)・UDCに対応になったことでLTEオプションを使わない普段の通信速度もアップします。
現在は一部のエリアだけですが、その内広がっていくと思います。
エリアはともかく、とりあえずハイスピードエリアモードに対応した新しいルーターが必要です。(現状Speed Wi-Fi NEXT W04のみ)WiMAX2+の利用を検討している方、チェックしてみてはいかがでしょうか。
コメントつぶやき何でもオッケーです!