
GMOとくとくBBで契約しました。選んだモバイルルーターはSpeed Wi-Fi HOME L01です。
私はWiMAXを固定回線代わりにしています。ですから発表された時から気になっていました・・。
Speed Wi-Fi HOME L01が届いてから1週間ぐらい使っていますが、とても快適!
持ち運べるWiMAXルーターを有線接続するよりも断然良い。安定感バツグン。
そんなホームタイプのWiMAXルーター、Speed Wi-Fi HOME L01のレビューです。速度測定の結果や感度などの雑感をお伝えできればと思います。
[目次]
WiMAXルーターSpeed Wi-Fi HOME L01をGMOとくとくBBで契約!
すでにBIGLOBE WiMAXで契約していますが、万が一のためにGMOとくとくBBで2回線目を契約しました。
持ち歩き用のモバイルルーターW04を持ってるので、家用にホームタイプのルーターSpeed Wi-Fi HOME L01にしました。
WiMAXルーター、Speed Wi-Fi HOME L01レビュー!
こちらがWiMAXのホームルーターSpeed Wi-Fi HOME L01の箱。
当たり前ですが、モバイルルーターW04より箱も大きい・・・
HOME L01の箱の中にSIMカードが入っていました。
実物はこんな感じです。
オプションはACアダプターとLANケーブルです。
ガサゴソと本体を取り出して、W04と大きさを比べてみました。
モバイルルーターW04はiPhone5くらいの高さなので参考にして下さい。
HOME L01の背面に上から、
- リセットボタン
- USB
- 有線LANポート2つ
- 電源
USBって何に使うんだろう。
と思ってメーカーのサポートページを見てみたら、、、
引用元:huawei(http://consumer.huawei.com/)
「使用しません!」ってなんだ。。何かに使えるのか・・・
Speed Wi-Fi HOME L01を起動してみる
HOME L01にSIMカードを入れて電源を繋ぎました。
・・・・
繋いでみたもののうんともすんともいわない・・・本当にこれでいいの?
不安になって説明書を見てみた。
「WPSボタンを1秒くらい押せ」とあったので押してみたら、緑色のランプが点灯しました。(ホッ)
普段は消灯しているので「ランプが点滅してうざい!」って事がない。夜とか明るくならないのでいいですね~
HOME L01は画面がないので設定が面倒なの?

そんな事はありません。
HOME L01はホームタイプのルーター。部屋にあっても目立たないような外観をしています。
液晶画面はありませんが、専用アプリを使えば設定も簡単にできます。
・・てか、WiMAXはSIMカード入れれば即通信可能なので、普段はあんまり使う事ないかも。

HOME L01は極限まで無駄なものを省いたからか、電源ボタンすらありません(笑)
電源を落としたいなら電源ケーブルを抜くしかない。思い切ったなー。
HOME L01は持ち歩けないからダメ?いや、クレードル+より全然いい!
HOME L01は持ち運べません。大きいし、電源ケーブルつなげないと動かない。
でもモバイルルーター+クレードルと比較するなら、断然HOME L01の方がいい。
モバイルルーター+クレードルで運用する時心配なのは、「バッテリーの過充電」
”クレードルの使用はメーカーの想定内”とはいえ1~2年持てばいい方。(使い方による)
私はHWD15をほとんどクレードル差しっぱなしにして使った結果壊れてしまいました。その点HOME L01は安心です。
ただ家でも外でも使うという訳にはいかないので、通信費をまとめるというWiMAXの1つの利点がなくなるのは確か。これがデメリット。
割り切った使い方が求められるので、HOME L01を求めるユーザー層は狭いかもしれない。
感度いい?WiMAXルーターHOME L01の有線接続が安定感バツグン!
しばらく使っていたモバイルルーターW04からHOME L01に変えてみて、思った。
「めちゃくちゃ接続安定してるかも?」
W04やW02もそうなんですが、有線接続しているとまれに詰まるというか一瞬止まるようなことがたま~にあったんです。それが今のところない。
ホームタイプのルーターなので大きい分、WiMAX受信の感度が良いのかもしれません。
有線接続だけでなく無線接続もHOME L01の方が安定して使えました。
まだ一週間なので気のせいかもしれませんが、気分良く使えています(笑)
Speed Wi-Fi HOME L01を有線接続で速度測定した結果
SPEED TESTで速度測定をおこないました。
最高下り速度144Mbpsだと・・?
W04でも最高下り速度80Mbpsぐらいだったので驚きました。
HOME L01で速度測定した結果、おおむね100Mbps以上で安定。
「これがホームタイプルーターの力か!」
速度測定は「サーバーの混み具合など色々な要因が重なった平均値なので、あまり意味ない」といいますが、数字で表れると気持ちがよいもんです。
まとめ:固定回線代わりならホームタイプのルーターが良い
WiMAX歴5年ですが、今回初めてホームタイプのルーターを使いました。HOME L01めちゃいいです。
かつてWiMAXのホームルーターといえば、URoad-Home(今はURoad-Home2+)だけでした。WiMAXの電波のつかみがいいっていうんで、ユーザーの中には”持ち運んで使う”猛者もいたようです(笑)
それくらいホームルーターはWiMAX電波の感度が良かった。
また、HOME L01は光らないし”ほとんど白い筒”なんで、インテリアとしてもGood。
- 固定回線が引けない
- 家で通信する事が多い
- バッテリの過充電が心配
- 安定して通信したい(※環境による)
- Wi-Fiにいっぱい繋ぎたい
そんな人にぴったりなWiMAXルーターHOME L01。気になった事が出てきたら追記したいと思います。
度々すいません。w04と、L01はSIM差し替えて使えるんでしょうか?できればGMO SIMと、BIGLOBE simそれぞれお伺いしたいです。
価格.com経由ですと、特別値引きがあるようで、GMOが最安値でしたよ(ギガ放題)。その次がBIGLOBEだったので、DTIは3位のはずです。但し、サポートなどのオプション料金や、契約更新後の月額は考慮しないので、その点は注意ですね。
しん様
コメントありがとうございます。
WiMAX2+になってから黒ロムというのはなくなったはず。
・・・なんて言いますけど、私も不安だったので色々調べましたね~
最近夜寝るのが早いせいかSIM入れ替えせずそのまま運用しています。
試しにGMO SIMとBiglobe SIMを入れ替えてみましたが問題なく通信できますよ^^
ちなみにW04にUQ本家のSIMを入れても大丈夫でした。
料金プランはこちらの記事のリンク先料金を元に算出しています。
あらかじめご了承下さいませ。
ありがとうございます。そうなんですよね。ソフトバンクがIMEIしてるのが話題になっていますが、WIMAXのプロバイダの中にも、SIMで制限してるところがあるようです。光が届かない場合に、固定代替契約なんかがそうみたいです。
ちなみに今更ですが、uroad home 2+は遅いんでしょうか?そしてsim差し替えで動くんでしょうか?
novas home +CA は評判悪いし、L01の白ロムはまだまだ高くて・・・
AU関連以外にWiMAXプロバイダでも制限あるんですか。知らなかったです^^;
少なくとも「私が契約しているGMO(Home L01)とbiglobe(W04)はSIM入れ替えて使えた」
って位しか言えないですね。
Uroad Home2+はUQ WiMAXでレンタルしたことがあります。
ただ、SIM入れ替え等はしていません。
多分大丈夫でしょうけど、確実なことは言えませんね。
・Uroad Home2+は最大110Mbps
・novas Home+CA 最大220Mbps
カタログ値でも上記の通り。
Home2+は最新機種の1/4ですし、個人的にはあまり勧められません。
遅いかどうかは電波強度や環境によりますので一概には言えません。
私はWiMAXの施設で障害があった時、試しに使っただけなので
遅いかどうかまで検証していませんでした。申し訳ございませんm(__)m
Home L01はやっと出たホームタイプ。
白ロム価格は発売当初よりは下がりました・・が発売して1ヶ月まだまだ高いですね。
しんさんのご希望に添えられる答えが出せませんが
こんなところです。ご参考になれば幸いです。
先日購入したんですが友人がリセットボタンを押して使えなくなったんですが、
初期設定はどうやってやるんですかね、
匿名様
コメントありがとうございます。
Home L01はまだリセットした事がないのですが、
リセットボタンを押したら工場出荷時状態に戻るだけです。
ただし、PINコードを設定していましたらリセットを押しても
初期化されないみたいなのでご注意下さい~
初期設定等はマニュアルを参考にして下さい。
多分友達ならわかると思います。
私はSIM差して通信するだけでしたので。
Home L01取説
w04+クレードルと比較してみてどうですか?
まつ様
コメントありがとうございます。
W04+クレードルと比較して
ぶっちゃけ使い勝手はHOME L01の方が良いです。
私の環境下では、
速度測定の結果や通信の安定度がHOME L01の方が上でした。
人によって環境に左右されますので
参考程度でお願いします。
home l01でネトゲは快適にできますかね?
モバイル通信は連続したデーター送信が苦手だと思っています。
過去にネットゲーをWiMAXでやりましたが、
かなりラグいかったです。
速度が遅いADSLの方が安定していました。
最近はネットゲーしていないのでわかりませんが
HOME L01にしてもそこは変わらないんじゃないかと思います。
Try WiMAXで借りられたらいいんですけどね。
新しく回線の契約を検討していて、こちらの記事に辿り着きました。超参考にさせていただいてます…!
LTE回線が毎月4~7日くらいで速度制限突入する程度のユーザーです。
(7.5G超、主に動画視聴のせい)
光回線は開設可能っぽいですが、月額料金の高さと2年縛り(?)がネック…(ゲームも一応やるけどそれは我慢できる)。
他方、WiMAXは、ルーター所有の妹曰く「電波が入らない部屋」らしいです…(確かに場所により通話品質が怪しいことも)。
それで、WiMAXのホームタイプを考えていますが、通信量と安定性の面からどう思われますか?
良ければご意見伺えたら嬉しいです。
(※さっき同じ内容を誤送信しました、失礼しました)
初心者様
新規契約先を色々とお悩みのことと思います。
LTE回線で7ギガを超えてしまうのであれば
他の通信手段に変えたいところですよね。
【私なら・・・】
もし私が初心者さんの立場だったら光回線を引くと思います。
なぜなら本当は光回線にしたいからです笑(記事のコメントでも何度か勧められました)
2回線契約しているので本当なら「家では光、外でWiMAX」が
一番いいんですけど、うちは光無理みたいなので。。
【光回線とWiMAX】
・値段
・契約期間
実質値段に関してはWiMAXと光回線でそれほど違いはありません。
高いのもあれば安いのもあります。(プロバイダによって違う。WiMAXも同じですが)
また光回線は契約期間の縛りがない業者もあるそうです。
ただ光回線でも契約先によって
深夜の通信速度が1M以下になることがあるので注意が必要です。
【光回線のデメリット】
・回線工事が必要
・転居の時に面倒
と通信に至るまでに面倒くさいことがあるのでよくよく検討してみて下さい。
【WiMAXは契約前に実体験を】
WiMAXは無線なので環境の影響を受けやすい通信回線です。
ぜひ契約前にご自身で実際に体験して下さい。
妹さんのWiMAXのルーター、もしくはUQコミュニケーションズが提供しているトライWiMAXで
いつものように使ってみて不便じゃないか確かめた方が絶対いいです。
【WiMAXのホームタイプの使い勝手】
>WiMAXのホームタイプを考えていますが、通信量と安定性の面からどう思われますか?
私はW04(モバイルタイプ)とL01(ホームタイプ)2つ使っています。
うちの環境下で比較してみますとホームタイプのL01の方が安定していて
通信量は速度だと解釈すると、スピードテストの結果L01の方が出ます。
WiMAXは同じ部屋でも場所によって速度が違います。
2DKの賃貸に住んでいますが、うちも電波が入りづらい部屋があります。
もし試されるならばなるべく窓際でルーターを設置して
電波が入りやすい場所を探してみて下さい。
【WiMAXのメリット】
WiMAXは光回線の逆で
・回線工事なし。契約してルーターが届いたらすぐ使える
・転居時もそのまま持って行くだけ
という「手軽さ」というメリットがあります。そこを重視されるのならば
WIMAXの方がいいと思います。
ぜひ自分にあった通信手段が見つかるといいですね。
私でわかる範囲でしたらお答えしますのでコメントしてみて下さい^^
長々と失礼しました。