
UQ社がWiMAX2+におこなってきた速度制限を大幅に緩和することを発表しました。
今回の速度制限する条件緩和は多くの人にとって歓迎すべきことでしょう。でも私の使い方では「もしかして改悪かも?」と思ってしまいました・・・
2月2日から新たな条件で始まります。どう変わるのか比較してみました。
★2017年2月5日更新★
WiMAX2+の速度制限条件を比較
UQはWiMAX2+の速度制限を2017年2月2日から緩和すると発表しました。
2月2日以前(旧) | 2月2日以降(新) | |
---|---|---|
条件 | 3日間で3ギガ | 3日間で10ギガ |
制限速度 | YoutubeでHD画質 | 1Mbps(youtube標準画質) |
制限時間(条件超過の翌日) | 13時頃~翌13時頃 | 18時頃~翌2時頃 |
速度制限の変更条件は以上の通り。
「各キャリアが大容量プランを提供し始めたので、UQも慌てて条件を緩和させたのでは?」
と邪推してしまう内容ですが、UQは否定しています。
とにかくも「今WiMAXを利用している人」、「これからWiMAXを使おうかなと考えている人」両方にとって朗報です。
WiMAX2+の速度制限緩和が「改悪」に繋がる人
データ量や制限時間は確かに緩和されましたが、制限中の速度は1Mbpsに下げられます。
改悪に繋がる人とは、
- 3日10ギガ以上データ通信する人
- 現状に満足していた人
UQはWiMAX2+の速度制限問題で炎上したことがありました。
この問題が起こった後、制限中の速度がYoutubeのHD画質が見られる程度に緩和した経緯があります。
実測したところ4~6Mbps程度の速度が出ていて、暫定処置とされながらも今の今まで続いていました。
私は固定回線の代わりにWiMAXを使っているので、3日3ギガ以上使っていてほぼ制限を受けている状態です。
ですが、4~6Mbpsの速度が出ていれば動画も問題なく見られますし、快適ではないものの満足のいくレベルでした。
それが1Mbpsになってしまうとなると、完全なる改悪。
2015年にWiMAX2+が初めて速度制限をおこなった時、1Mbpsでした。何をするにも遅くて嫌になっていたのを思い出しますね。。
3日10ギガ使わなければいいんですけど、過去の履歴を見てみると微妙に超えてる日がある。
「通信量を気にしながら、ネットを使う」って結構面倒くさい。
【追記】
2月2日から始まった新速度規制。
3日10ギガ以上使った状態で速度規制を受けました。果たして結果は・・・
WiMAXの速度制限の緩和で、日中は速度制限なし!

しかし改悪だ・・と感じる人は少数でしょう。むしろ、「限定的な無制限時代が来た」と喜んでいます。
2月2日からWiMAXの速度制限が夕方~夜間のみとなったので、昼間は完全に速度制限がなくなったんです。日中だけだとはいえ、モバイルで通信量無制限(ギガ放題のみ)、通信速度に制限がかからないのは画期的。
少しだけ昔のUQが戻ってきたのかなと嬉しくなりました。
1日に大量のデータ通信をした場合、速度制限がかかる日が続きます。ただし、速度制限がかかる日でも2時頃~18時頃までは速度制限なくご利用いただけます。データ量を確認のうえ、ご利用ください。
公式サイトで大容量通信について書いてありました。
「昼間にメチャメチャ通信しても大丈夫です!!」
と言っているようなもので、頼もしい限り。「あ、やっぱ想定外」とか言って変更しないことを祈ります。。
まとめ
2017年2月2日から始まるWiMAX2+の速度制限緩和。
- 3日10ギガになった
- 制限は夕方~夜間
- 制限速度は1Mpbs。これまでの1/4以下
- 昼間は通信速度無制限。ギガ放題は通信量も無制限
こんな感じになりました。
ライトユーザーはさらに使いやすくなったWiMAX。ヘビーユーザーの使い方によっては改悪という内容。
モバイル通信は有限なので、基本的に分け合う気持ちが必要です。ただ制限するにするにしても、制限速度を暫定処置(4~6Mbpsの速度)に押さえて欲しかったというのが正直な所。
それでもWiMAX2+はかなり使いやすくなりました。高画質動画を気兼ねなく見られるような時がいつか来て欲しいです。
コメントつぶやき何でもオッケーです!