MENU

「ちょっとのお金で生活を豊かに」2012年からWiMAXを使い続けるヘビーユーザー。
ネット通販にハマって運送会社の人と顔なじみになった。・メタボと悪戦苦闘する40代
・パソコン・ゲーム・音楽・カメラ・猫好き

>>詳しくはこちら

ダニ湿気対策!布団乾燥機アッとドライHFK-VH500を購入!

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

布団が湿ってる。そんな経験ありませんか?

布団なら晴れた日に干せばいいですがベッドの場合大変。そんな時に便利なのが布団乾燥機です。

私はダニと湿気対策で日立のHFK-VH500を購入しました。今時の布団乾燥機はベッドに使えて、わずらわしいマットもないんです!

湿気とカビに悩まされていましたが、買って正解でした。

目次
Sponsored Links

ダニや湿気に布団乾燥機がいいらしい!

布団のダニ対策と言えば天日干し。ベランダに干してバンバン叩くのが定番。

しかしテレビ番組の調査で天日干しでダニの駆除はできず叩くと逆効果だとか。

55度で20分熱をかけ続けることでダニはようやく死滅するので熱風で布団を乾かす布団乾燥機が効果的だとそうです。

布団乾燥機のアッとドライHFK-VH500を購入!

どの布団乾燥機がいいのか調べてみたところ象印と日立製が良さそう。

昔は袋に熱風を送るタイプでしたが、今は布団に直で熱風を送るのが普通。

最終的に日立のアッとドライHFK-VH500に決めました。象印も評判良かったんですが、日立製の場合ホースがついているんですよね。ホースないと不安だったのでこちらにしました。

最初、ヤマダやビックなどの家電店を回ってみたところ、フロアの隅に追いやられていました・・・。人気ないのかな。

てか客より店員が多すぎて家電店じゃ落ち着かなかったので、結局帰宅後にネットで買いました(^_^;

アッとドライHFK-VH500のレビュー!

HFK-VH500こちらが布団乾燥機のHFK-VH500。

アタッチメントを装着することで熱風を隅々まで送ることができます。

 

HFK-VH500箱から出したところ。白ベースで可もなく不可もなく。

 

HFK-VH500アタッチメントはこの取っ手の部分に収納されているので意外とコンパクト。

 

HFK-VH500開けてみたらこんな感じ。

熱風を送るホースと布団用アタッチメント。衣類乾燥用の袋と靴乾燥用のアタッチメントが中に入っていました。

コードが巻き取り式じゃなかったのが残念。

 

HFK-VH500乾燥メニュー。説明書を読まなくてもいいくらい簡単です。

アッとドライHFK-VH500を使ってみた

届いたその日に早速布団のダニ退治!

布団乾燥機を使う前にもう1つ別のダニ駆除方法をおこないました。

熱風を送るマットがないため熱を逃がさないために布団になにかをかぶせる必要があるようです。

ダニモードは120分固定。50度で20分は必要なので十分。

しかし不器用な私にもできるかどうか不安でした。部屋狭いし。

隅々まで乾燥させるにはコツが必要だった(訂正:いらなかった)

布団の中央に設置して運転開始。30分ほどしてから毛布の中に手を入れてみるとめちゃ熱くなってる!

これならダニも退治できるだろう。と喜びながら布団の隅を触ってみるとあんまり暖まっていない・・・

買う前に危惧していました。マットなしで隅まで暖まるのか。

口コミではムラが出る人とちゃんと暖まる人と両方がいたので買ったのですが難しいのか。

隅々まで空気が行き渡るように空間を空けるなど工夫が必要なのかもしれません。

初めてHFK-VH500を使ったときは毛布でやってうまくいきませんでした。

訂正:必要なのはコツじゃなくて上物

後日羽毛布団でトライしたところちゃんと端まで暖まったことを確認!

なるべく軽くて布団を覆えるものでないと隅々まで熱風が届かないようです。

初めて使った時はちょうど夏。部屋が暑くなって大変だった。

ちなみにダニ退治した後寝てみましたが、その後ダニに刺されることはありませんでした。

押し入れや衣類乾燥にも使える!

アッとドライHFK-VH500は押し入れや衣類乾燥にも使えます。

うちの押し入れは浴室の隣のせいか湿気のせいでカビが生えてしまうんですよね。

除湿剤を入れてもあまり効果がなかったので今度この布団乾燥機を使うつもり。

これからの寒いシーズンにもピッタリ。ダニ退治で使っていたらうちの猫が速攻で寝転んでいた(笑)

布団が乾燥してると気持ちいいので次の日の仕事に良い影響があったので頻繁に使ってます。

Sponsored Links
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ガジェットが好きな至極一般的な普通のアラフォーおじさん。

主な購入先はAmazon。コスパ意識して楽天カード、PayPayカードで買い物している。

雑誌『GetNavi』『家電批評』『MONOQLO』『DIME』『週刊アスキー』が愛読書。

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次