MENU

「ちょっとのお金で生活を豊かに」2012年からWiMAXを使い続けるヘビーユーザー。
ネット通販にハマって運送会社の人と顔なじみになった。・メタボと悪戦苦闘する40代
・パソコン・ゲーム・音楽・カメラ・猫好き

>>詳しくはこちら

赤ちゃんを撮影するカメラは?一眼レフとミラーレス一眼で悩んだ

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

スマホカメラよりキレイに撮りたい!

子供が産まれるとカメラが欲しくなる。そんなあるあるがあるかどうかは別にして、成長する過程を記録に残したいと誰しも思うはず。

嫁のiPhoneで写真を撮ってもらっていましたが、何だか画質が良くなくて不満でした。

そこで赤ちゃんを撮影するために一眼レフカメラが欲しいと強く感じるように。

ただ一眼レフカメラって素人が買うには高いんですよね。

一眼レフについて調べるうちにミラーレス一眼を知って余計迷うことになりました。

目次
Sponsored Links

赤ちゃんを撮影したい!でもスマホやデジカメしかない!

カメラについてど素人。むしろ興味すらなかった。

出産に立ち会って産まれた時。

「写真撮りますよ~」という助産師さんに嫁のiPhoneをそっと手渡したほど興味がなかったんです。(え?スマホ??っていう顔されました(笑))

PowerShotA3500is

中古で買ったCanonのPowerShotA3500is。主にオークションに使用。

一応デジカメも持っていましたが5000円で買った中古品。

お宮参りまではスマホとデジカメで赤ちゃんを撮影していました。

そんな時に転機が。

無表情だった赤ちゃんも徐々にいろいろな表情を見せてくれるようになるにつれて私の心境も変わってきました。

”この瞬間を写真に残したい”

と思い始める訳です。

スマホやデジカメで今まで撮影した写真を改めて見直してみると画質が悪い。

一眼レフカメラが欲しい!いや買う!そう考えてるようになっていました。

Canonの一眼レフカメラEOS Kiss X7にするつもりだった

黒と白どっちにしようかなと悩んでいた。

黒と白どっちにしようかなと悩んでいた。

調べる前まではCanonのEOS Kiss X7を購入するつもりでした。

一眼レフカメラは重いのが普通ですがX7は軽い。それでいて値段も安い。

一眼レフカメラの入門機としてはこれが一番いいだろうなと。

ただ調べていくうちにバリアント液晶がないとわかったんです。

撮影対象は子供。背面液晶の角度を自由に変えられた方がいいに決まってる。

そう思うとX7以外の選択肢を模索するようになりました。

一眼レフからミラーレス一眼へ

一眼レフカメラを買うならCanonがいいなと決めていました。

そこで7X→7Xi→8X→8000D→70Dと色々情報を集める訳です。

確かにきれいな写真が撮れそうですが、値段も高くなるしカメラも重くなるようでした。

カメラの他にズームレンズと単焦点レンズも欲しかったので本体だけで10万オーバーはとても手が出ない。

そこで別の選択肢はないかと探していたらミラーレス一眼が気になり始めました。

赤ちゃんを撮影するのにミラーレス一眼で平気か?

平気かどうかカメラなんだからもちろん平気です(笑)

一眼レフカメラただネットで検索すると一眼レフカメラで子供を撮影する人たちが多いこと。

ミラーレス一眼を使っている人が少なかったので心配になっていました。

ミラーレスの一番のメリットは軽さ。

軽いは正義!じゃないですが普段気兼ねなく使えるのがミラーレス一眼の良いところ。

また昔ほど一眼レフと性能差がなくなってきたようなのでミラーレス一眼に気持ちが変化。

そこでミラーレス一眼で探してみたところ、ソニーのα6000が気になり始めました。

[youtube id=’QGDZbSD-tLA’ width=’100%’ height=350 rel=1]

特にこのオートフォーカスについてα6000と70Dを比較した動画を見てからはもう買う気満々!

 

「一眼レフメインだが普段はα6000が軽いので持ち歩いている」

「一眼レフの前段階はミラーレスでいいじゃないか」

「さすがイメージセンサーのソニー!」

「α6000を買ってからレフ機を持ち出す機会が減った」

など好意的な感想を聞かされた結果、ミラーレス一眼、ソニーのα6000を購入しました。

買って使っていますが満足!高級品なので取り扱いが慎重になる程度で。

まだまだ使いこなせていませんがオートで撮るだけでも十分楽しい!

しばらくミラーレス、α6000で写真を撮りまくりたいと思います。

Sponsored Links
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ガジェットが好きな至極一般的な普通のアラフォーおじさん。

主な購入先はAmazon。コスパ意識して楽天カード、PayPayカードで買い物している。

雑誌『GetNavi』『家電批評』『MONOQLO』『DIME』『週刊アスキー』が愛読書。

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次