MENU

「ちょっとのお金で生活を豊かに」2012年からWiMAXを使い続けるヘビーユーザー。
ネット通販にハマって運送会社の人と顔なじみになった。・メタボと悪戦苦闘する40代
・パソコン・ゲーム・音楽・カメラ・猫好き

>>詳しくはこちら

【ミラーレスα6000】赤ちゃん撮影用に単焦点レンズSEL35F18を購入!公園デビューでも使ってみた!

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

赤ちゃんの撮影用にミラーレス一眼α6000を買いました。

キットレンズでもいいんですが、ぼけ撮影が楽しめる単焦点レンズSEL35F18も後で購入

とても使いやすいので子供の公園デビューでもこのレンズで撮影しました。

目次
Sponsored Links

赤ちゃんを撮影するためにミラーレス一眼α6000を買った!

撮影しなければ意味がない。そう思ってミラーレス一眼α6000を購入しました。

ダブルレンズキットを買ったのでズームレンズと望遠レンズがあったのですが、単焦点レンズも欲しい。

キットレンズを使いこなしてからなんでしょうけどもう最初から買おうと決めていたんです!

ただどのレンズを買うのかかなり迷いました。

赤ちゃんを撮影するレンズはどれがいいのか?

α6000ユーザーが撮った写真を見ていると、どうしても単焦点レンズが欲しくなってしまいました。

α6000は主に子供を撮影して残りは風景+猫くらい。

飛行機なんか撮る予定ないしズームいらないなと思っていました。

ただ予算はないのであまりお金をかけられません。

そこで探したところ2択。

SEL50F18SEL35F18で前者の方が安くて人気があります。両方手ぶれ補正付き。

でも使ってみた人の感想を見ていると、SEL50F18は室内撮影だとちょっと遠いなんて意見が多かったんですよね。

その点SEL35F18は室内撮影特に動かない赤ちゃんにはちょうど良いという意見を発見。背中を押されてしまいました。

【明るい!ぼける!】α6000のEマウントレンズSEL35F18購入レビュー!

SEL35F18そして購入したSEL35F18がこれ。

 

SEL35F18そしてこれがSEL35F18。単焦点レンズだけあって軽い。

α6000が285gでSEL35F18が154g。軽量なので二つで500gもありません。

まぁキットレンズが116gなのでそっちの方がより軽量だけど^^;

まずはF値1.8の全開放でパシャリ。いい感じにぼけます。

嫁のXperia™ Z3 Compact SO-02Gで撮ったのと比べたら雲泥の差!(当たり前か)

今ではズームレンズはドライケースに閉まったままでSEL35F18のレンズだけしか使っていませんね。

撮影者の腕が未熟ですが、素人なりに楽しんでいます。


⇒SONY 単焦点広角レンズ E 35mm F1.8 OSS APS-C対応 SEL35F18

α6000+SEL35F18で公園デビューしてみた!

SEL35F18 公園少し汗ばむ10月頃に子供を連れて公園へ行ってきました。

外へ連れ出していましたが、公園に行ったのは初めて。

滑り台で動く子供を軽くパシャリ。何気なく撮ったのにちゃんとピントが合っていて驚く!

まだスマホやデジカメのイメージが抜け切れていないのかもしれません。

外は画面撮影ができないほど晴れていたので、ファインダーがあってだいぶ助かりました。

スマホや安いデジカメだととりあえず撮影して後でピントが合っていなかった!なんて事があったっけ。

ファインダーを覗くと周りに邪魔されず、集中して撮影できるのが良いところですね~。

SEL35F18 公園これは別の日に別の公園へ。どんより曇り空。

 

SEL35F18 公園秋の草ススキを見つけてパシャリ。

 

SEL35F18 公園SEL35F18を買って良かったと思いましたが、私が好きな鳥を発見した時はやっぱズームレンズが必要だと感じましたね。

カールツァイスの標準ズームレンズSEL1670Zが欲しいなー。高いけど!

 

SEL35F18 公園気持ちだけはいっちょ前。

色々な被写体を撮りまくっていましたね~人がいなかったせいでしょう(笑)

もちろん子供も撮りまくりましたよ。周りから見ると親バカなんだろうなと嫁と話していました。

ちびまる子ちゃんに出てくるタマちゃんのお父さんを笑っていましたが、これからは共感してしまうのかも。

外でも室内でも気持ちよく撮れるSEL35F18でガンガン撮りまくろうと思います。


⇒SONY 単焦点広角レンズ E 35mm F1.8 OSS APS-C対応 SEL35F18

Sponsored Links
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ガジェットが好きな至極一般的な普通のアラフォーおじさん。

主な購入先はAmazon。コスパ意識して楽天カード、PayPayカードで買い物している。

雑誌『GetNavi』『家電批評』『MONOQLO』『DIME』『週刊アスキー』が愛読書。

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次